日陰屋雑記

名古屋サブカル団体"日陰屋"代表の雑記。

DJQ「音源の集め方ってどうしてる?」

どうも、名古屋サブカルよろず団体"日陰屋"代表の宗十郎です。
TwittterXを見てるとnoteで書けるネタ案外転がってるなーって気付きました。
というわけで今回は論とかではないですがこの話題に触れようかなと思います。

現代の音源の集め方

突然ですが、皆様はどんな方法で音源を集めていますか?
私はDJを始める時にTSUTAYAのCDレンタルを利用して棚1個まるっと借りたりして
基盤となるデータベースを作成してその後は基本的に毎週通って新作チェックしてました。
ただ最近ではTSUTAYAがリアル店舗でのCDレンタルから撤退し、
それに伴い音源難民が増えてる感じがします。
特に新しいDJさんは基盤を作るのがきつそう…
そんなアレなので本日は音源集めの話をします!

Dig?なにそれ?

音源集めだと言い方的にダサいのでDigるって言いましょう。
Digの意味は「情報を探す・発見する・深堀する」
<例文>
最近毎晩音源Digってるから眠ぃわ!
Digるって言うと途端にDJっぽくなりますね。形から入るタイプ。

宗十郎のDigり方

私が現在進行形で使用している方法をお伝えします!
私がDJとしてオススメするのは
オンラインCDレンタルショップ+配信購入の形です。

オンラインレンタル

オンラインレンタルは
TSUTAYA DISCAS と GEO宅配レンタル
の2つを併用しています。
オンラインレンタル、すごく便利で楽。
ネットで検索した楽曲をカートに放り込んでポチっとするだけで自宅に届く!
今まで店頭で旧作をレンタルしていた時は持ってる音源2度借りしちゃうのが
恒例行事だったんですが自宅に居ながら借りれるので持ってるかどうかの
検索ができるのが強い。ポストに入れるだけで返却できるし。マジで捗る。

優先度はTSUTAYA>GEOかな。
TSUTAYAのメリットは品揃えの多さと新作準新作の安さ(GEO比較)。
GEOのメリットは一度にレンタルできる枚数がGEOの方が多いっていうのと
完全旧作オンリーだとGEOのが安い事ですかね。
なお両店舗共に"月額定額サービス"ではなく"単品レンタル"を使ってます。
違いはこちらに説明書きがあるのでみてね。
一応DMM.comでも単品レンタルがあるのですが
旧作でも割高なのと上限枚数が16枚x2セットの34枚までなので
レンタルリスト管理の問題もあり使っていません。
月額定額サービスを使わない理由は一度に届く枚数が2枚(最安プラン)で
それを返却しないと次が届かないという「遅さ」が致命的だからです。
特に急いでない場合は返却したら勝手にリスト登録された次のCDが届くので
使うのはありだと思いますが自分は単品まとめ借りオンリーです。
これを踏まえて欲しい曲はカートに放り込んでおいてなるべくセール狙い
(旧作1枚50円台が最安なのでこの時がベスト)でまとめてレンタルしてます。

購入する場合

「早く欲しい曲」「CDが無い曲」は配信で購入してます。
現場で欲しい曲思いついて買ったりすることも多いです。
オススメはmora。音質がいいです。無い場合iTunesで買ってます。
iTunesは256kbpsのAAC(m4a)ファイルですがmoraだと320kbpsです。
数字は大きいほどいいです。値段は変わらないのでなるべくmoraで買いましょう。
後はネットレンタル出来ない旧譜は駿河屋見たりスマホにメモって
中古CD屋行った時に探したりかな?
VTuberを始めとする同人楽曲はBoothとかBandcamp漁ったりもします。
こんな感じです!

あとがきとアドバイス

やっぱりリアル店舗無くなるのはしんどいね…
私はショッピングはしないけどCD屋には長時間滞在する人間だったので
リアル店舗が消えたおかげでヒキコモリが加速しました。いいのか悪いのか。
そんな現代でどうやって安く音源集めれるか考えた結果、
今のDigり方に行きつきました。
レコードからCDへ、CDからUSBやPCへ移り変わったように時代に合わせて
Digの方法も変化する。こういうのもわびさびなんだろうなーと。(多分違う)
自分は常々「音源数は金で買える武器」だと教えてきました。
これを参考につよつよDJになってくれると嬉しいです!

注意1 iTunesで取り込む際の音質調整

CDをiTunesで取り込む際は絶対に音質をチェックしてください!!
Musicを開き「環境設定」→「ファイル→読み込み設定」から変更が可能です。
拡張子はmp3,320kbpsでいいと思います。
ガチで音質に拘りたいならwavやAIFFでもいいとは思いますが
その違いが判る人は多分ここまで文章読んでない。
初期設定では128だったか160だったかの中途半端な数値だったはずなのでこのまま取り込み続けていると絶対後悔する時が来ます。
それで何人ものDJが過去の自分を〇そうとしてるのを見ました。絶対やれ

たんくさんごめんなさい。
なお私は以下のように取り込み設定してます。
画像

注意2 バックアップの重要性

絶対に!楽曲バックアップは!取れ!!!!!
私もHDDが壊れてデータ飛んだことあります。
PCは壊れるタイミングは教えてくれません。
いつ貴方のPCがテキーラを飲み始めるか、誰も知りません。
バックアップは出来れば2個以上取るようにしましょう。
過去PCが壊れて別のPCにバックアップのHDDから曲を移してる最中に
そのHDDが壊れたっていう悲惨な話も耳にしたことがあります。
1個は持ち運びSSD(HDD)、もう1個は電源付HDDのコンビがお勧め。
お金ない人は買った音源に対する保険代と思ってHDDだけでも買って下さい。
なお私は物理保存媒体が怖くてrekordboxDJを
Dropboxに連携してクラウドにバックアップをあげてます。
以上2点は過去の失敗とか踏まえたうえでの絶対有用なアドバイスなので
素直に参考にして頂けると嬉しいです。

コメントで選曲の仕方の記事を求められていたので次の記事のネタはそれかな?
宗十郎でした。お粗末。